動画のチカラニューロゴ.png
お問い合わせバナー.png
カテゴリ
タグ

YouTubeチャンネル登録者数を増やすには?伸ばす方法を徹底解説します!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
YouTubeチャンネル登録者数を増やすには?伸ばす方法を徹底解説します!

自社YouTubeチャンネルの運用をしていて、チャンネル登録者数が伸びない!という悩みを抱えていませんか?

 

登録者数が伸びないとどんどんモチベーションが下がってしまいますよね。

 

実は、登録者数が伸びているチャンネルには共通して、ある特徴があります。

 

今回は、YouTubeのチャンネル登録者数が伸びやすくなるポイントや対策方法について解説します。

 

自社チャンネルを成長させるために、ぜひご参考ください。




チャンネル登録者は急に増える?地道な投稿が大事

結論からお伝えすると、チャンネル開設後しばらくは、動画投稿を続けていても登録者はなかなか増えません。


なぜなら、YouTubeはAIが動画の質を判断して、プラットフォーム上で拡散するか否か(インプレッション)判断をしていて、その判断材料となる動画の本数が少ないためです。


詳しく説明すると、YouTubeAIは、該当のチャンネルの動画の質(どのくらいクリックされているか、どのくらいの時間視聴されているか)から「良い動画」だけを選び、おすすめや関連動画に掲載させています。


チャンネル開設後は、動画投稿が本数少ないため、必然的にYouTube AIは動画の質を判断することができません。


なので、最初はプラットフォームからの検索で自社の動画がヒットするように、SEO対策を行いましょう。


検索からの視聴者が増え、動画の再生回数が増え続けると、YouTube AIが動画に気づいてくれて、拡散するか否か判断してくれます。


無事、おすすめや関連動画に掲載されるようになると、一気に再生回数と同時に登録者も増えることでしょう。


じゃあ、YouTube AI気づいてもらうためには、何本投稿したらいいの??と投稿本数の目安が気になりますよね。


チャンネル開設から登録者数が増える投稿本数の目安をまとめた記事がありますので、こちらをご参考ください。



参考記事:【YouTube】登録者数が増える動画の投稿本数は?



登録者数が増えないチャンネルの特徴6つ

YouTubeチャンネルを成長させるためには、地道に動画を投稿していくことと、蓄積したデータを活かして、動画の改善を繰り返していくことが大切です。


しかし、継続投稿、動画の改善をしているにも関わらず、登録者数が伸びにくくなっているケースもあります。


ここからは、なぜ登録者数が伸びないのか、登録者数が増えないYouTubeチャンネルの特徴を7つ紹介します。



YouTubeの仕組みを理解していない

登録者数がなかなか伸びないチャンネルは、1で解説したYouTubeの仕組みを理解しておらず、「質の高い動画」を投稿できていない可能性があります。

 

YouTubeで成功する人は、なんと1割と言われています。

 

この1割に入るためには、YouTubeの仕組みを理解したうえで、研究に研究を重ねて動画を投稿し続ける必要があります。

 

YouTubeにはどんな仕組みがあるのか、3の「YouTubeの仕組み」について解説しますのでご参考ください。



チャンネル設計をしていない

YouTubeは、「椅子取りゲーム」です。仮にヒカキンさんのようなチャンネルを運営したいといっても、視聴者は知名度のあるヒカキンさんの動画を視聴するので、需要のないチャンネルが出来上がってしまいます。

 

飽和したYouTubeでチャンネルを成功させるためには、「すでに座られている椅子を奪う」ことが現実的です。

 

この「椅子取りゲーム」に勝つためには「チャンネル設計」が重要。

 

YouTubeは、狙いがズレてしまうと軌道修正がなかなか難しいメディアなので、開設時から慎重な設計が必要となります。

 

実際にどんなことを決めれば良いのか、この後解説しますので、ご参考ください。



そもそも更新頻度が少ない

YouTubeは更新頻度が低いと、例え面白い動画が1本あったとしても、視聴者からあまり投稿されないチャンネルだと認識されてしまい、興味・関心が薄れてしまいます。

 

上記の理由から、登録者が減ってしまったり、更新したとしても視聴回数が低くなってしまいます。

 

次回の動画を楽しみにしている視聴者もいると予測して、毎週◯曜日に投稿するなど、ルーティンを設定すると良いでしょう。



視聴者に動画を見つけてもらうための施策をしていない

皆様のチャンネルは、チャンネルテーマ、競合チャンネルを意識したキーワードの設定、概要欄、タグ、タイトル、サムネイルの作成をしておりますか?


そんな細かいところは気にしなくていいでしょ!と思われるかもしれませんが、ここが落とし穴。


チャンネル開設時はYouTube AIからも視聴者からもチャンネルに気づいてもらいにくいので、検索から自社の動画へ流入させることを意識しなければなりません。


本記事の3「動画を見つけてもらう施策を行う」にて詳しく解説しておりますので、ご参考ください。



チャンネル登録を促していない

動画の中でチャンネル登録を促すアクションをしていない可能性があります。


視聴者は、満足すると次々別の動画を視聴するため、登録を促すアクションが必要です。


例えば、動画の中で、「チャンネル登録をお願いします」と言ってみたり、チャンネル登録のボタンを入れるなどして、登録してもらえるように工夫しましょう。



分析から出た課題を動画に活かしていない

YouTubeは、投稿した動画がどのくらいクリックされているか、どのくらいの時間まで視聴されているか、どこで離脱されているかなどの分析が重要です。

 

また、結果がわかって満足するのではなく、分析から得た課題を次回の動画に活かすことが、チャンネルを成長させるカギとなります。

 

YouTubeアナリティクスでの使い方がわからなかったり、どのように改善していけば良いのかわからない場合は、見て見ぬふりをせず勉強をして、改善しましょう。



チャンネル登録者を増やすためには?

上記ではチャンネル登録者が伸びないチャンネルの特徴を紹介しました。


ここからは、登録者数を増やすために、具体的にどんな対策をしたら良いのか解説いたします。ぜひご参考ください。



YouTubeの仕組みを理解する



YouTubeの登録者数を増やすためには、「質の高い動画」を投稿し続けることが大切だとお伝えしました。

 

動画の質は、制作者でも視聴者でもなくYouTubeのアルゴリズムが判断しています。

 

「質の高い動画」の基準は、視聴者から動画がクリックされているか、動画から離脱せず⻑く視聴しているかどうかで判断しています。

 

YouTubeアルゴリズムに「質の高い動画」と選ばれるには、YouTubeの仕組みを理解したうえで、視聴者から再⽣されて⻑く視聴される動画を作りましょう。

 

YouTubeの仕組みの解説と、動画の質をあげる方法については、弊社のYouTube完全攻略ガイド(ルール編)をご参考下さい。



YouTube完全攻略ガイド(ルール編)ダウンロードはこちら!


チャンネル設計をする

先ほど、YouTubeは「椅子取りゲーム」であり、飽和したYouTubeでチャンネルを成功させるためには、「すでに座られている椅子を奪う」ことが現実的で、勝つためには「チャンネル設計」が重要とお伝えしましたが、ここからは、どんなことを決めていけば良いのか具体的に解説します。


「チャンネル設計」は、弓矢で照準を合わせる感覚に似ていて、少しでも照準がズレてしまうと、ゴールから離れてしまい軌道修正が難しくなります。


具体的には以下の流れで決めていきます。


1、参入ジャンルを決める


2、視聴者の需要=視聴者から何が求められているのかリサーチする


3、視聴者のターゲットを決める


4、視聴者に提供できる価値を考える


5、チャンネルのコンセプトを決める


6、企画を考える


自社YouTube運営の目的を定めて、目的に照準を合わせるような設計をしていきましょう。



視聴者の需要を優先に動画を定期投稿する

チャンネル設計が完了したら、視聴者の需要を満たす動画を定期的に投稿していきましょう。

 

視聴者は何か問題や不安を抱えていて、できるだけ楽をして答えを見つけたい!という思いからYouTubeを見にきています。

 

例えば、投資を始めてみたいと思っているけど、何から始めたら良いかわからないという方は、「投資 始め方」というキーワードで検索をして、最初にやることの答えを見つけるために動画を視聴します。

 

自社の視聴者は、どんな問題や不安を抱えて動画を視聴するのか想定して、動画を制作・投稿することで、視聴者の需要を満たすことができて視聴維持率が高くなり、YouTubeアルゴリズムも「質の高い動画」だと判断してくれるようになるでしょう。

 

また、自社チャンネルを継続的に視聴してもらうためには、定期投稿が重要です。

 

先ほどもお伝えした通り、YouTubeは更新頻度が低いと、視聴者の離脱が発生してしまいます。

 

視聴者が覚えやすいように、毎週◯曜日に投稿するなど、ルーティン化させて、継続的に投稿していきましょう。



動画を見つけてもらう施策を行う

「視聴者に動画を見つけてもらうための施策をしていない」でもお伝えした通り、


チャンネル開設時はYouTube AIからも視聴者からも投稿した動画に気づいてもらいにくいので、検索から流入させることを意識しなければなりません。


一生懸命作った動画が、視聴されないと切ないですよね。このような事態にならないように、対策をしましょう。


具体的な対策方法は、以下になります。


「チャンネル登録者は急に増える」でも解説した通り、チャンネル開設して間もないときは、プラットフォームから検索で自社の動画がヒットするために、SEO対策が必要です。


まずは、自社が定めたターゲットやチャンネル設計に近い競合チャンネルの動画の企画・概要欄・タグ・サムネイルを真似しましょう!


真似をして大丈夫なの?と思われるかもしれませんが、これも大切な作戦です。

YouTubeは椅子取り合戦で、すでに座られている椅子を奪うことがチャンネルを成長させるカギとなります。


競合の動画はどんなキーワードで検索されているのかリサーチをして、動画のキーワードやタグ、タイトル、概要欄に取り入れましょう。


ここで、ワンポイントアドバイス!


ライバルの少ないキーワードも取り入れると良いでしょう。


ライバルの少ないキーワードとは、投稿日から月日が経っている動画のキーワードや、登録者の少ないチャンネルが表示されているキーワードです。


また、動画の内容の説明を入れる概要欄の文中にもキーワードを入れると、SEOの効果を高めることができます。


YouTubeは、視聴者に動画を見つけてもらうところから工夫しなければならないので、少々大変ですが、努力を続けるとチャンネルが勢いよく伸びる可能性があるので、諦めずに投稿していきましょう!



動画を分析して課題を次の動画に活かす

動画を投稿して終わらせてしまうのが、一番もったいないことです。

 

YouTubeで投稿した動画は、視聴者の傾向やどのくらい再生されたのか、どこで離脱されてしまったのか把握することができるので、得られたデータを次回の動画制作に活用して、チャンネルを成長させましょう。

 

動画のデータは、「YouTubeアナリティクス」から確認することができます。

 

このツールでは、チャンネル全体のデータ、動画1本1本のデータを確認することができます。

 

YouTubeアナリティクスで得られた改善点を、次回の動画制作に活かすことで、視聴者の離脱率を下げることができたり、視聴維持率の改善、チャンネル全体の改善にも繋がります。

 

YouTubeアナリティクスの使い方や、どの指標を見たら良いのかについては、下記の記事にてまとめておりますので、ご参考ください!



まとめ

今回は、YouTubeのチャンネル登録者数を増やすポイントについて解説をしました。

 

YouTubeは、仕組みを理解したうえで、チャンネル設計をして、視聴者の需要を満たす動画を継続的に投稿することが大切です。

 

より具体的な内容、施策をお知りになりたい場合は、弊社、株式会社Suneightにて無料相談会も開催しておりますので、どうぞお気軽にご連絡ください。

 

皆様のチャンネルの成功を心よりお祈りしております!


無料相談会実施中!企業のYouTubeチャンネルは「一気通貫運用」で効果が出る!




株式会社Suneightでは、企業様のビジネスモデル・ビジネスゴールに合わせた、YouTubeチャンネルの運用代行サービスを展開しております。

YouTubeの黎明期から培ったマーケティング知識と、売り上げを2年で7倍増加させ、店舗数を3倍にまでさせたYouTubeチャンネルの運用スキルを活かして、チャンネルの⽴ち上げから撮影・動画編集、分析・効果検証まで⼀貫してご⽀援いたします。


「動画やSNSをやりたいけれどリソースがない」
「効果的な動画マーケティングをしたい」
という方は、ぜひ一度株式会社Suneightにご相談ください。

▶動画マーケティングについてのご相談はこちら!


※2営業日以内に、担当よりメールにて返信させていただきます。
※プライバシーポリシーはこちらです。

  1. HOME
  2. 動画のチカラ
  3. YouTube運用
  4. YouTubeチャンネル登録者数を増やすには?伸ばす方法を徹底解説します!

関連キーワード



最新記事


イベントレポート